安心・安全への主な取り組み
安全審査
法令の遵守確認、食品の危害分析等を専門知識をもった審査者が、食品としての安全性を総合的に分析・評価いたします。
- 原料メーカーへ原産地・食品添加物などの安全情報の確認
- セイフティーレビューによる書類審査及び現物確認
- QEセンターでの農薬・遺伝子組み換え・アレルゲンなどの分析による安全性確認審査

審査風景
トレーサビリティー体制
自社製品に問題が発生した場合、原材料受け入れから出荷先まで管理を徹底することでその範囲を特定し、迅速に対応できる体制を確立。また工場においては定期的訓練を実施することで、万一の対応に常に備えています。
品質保証研修
全社員への取り組みとして、日清製粉グループの品質保証研修や自社品質保証勉強会を定期的に実施、品質保証営業と位置付け、販売商品の安全性をお客様にご案内できるよう営業部署・品質管理一体となって進めてまいります。

品質保証研修風景
外食事業
店舗衛生マニュアルを遵守し、食材の保管、従業員個人の衛生、清掃および設備などの管理を日々記録し、お客様に安心してご利用いただける食事環境を整えています。また、外部業者による定期的衛生点検や品質保証部署の巡回を実施、改善を積み重ね、安心・安全な食品を継続して提供できるよう、維持管理に努めています。

衛生点検風景