そば粉
そば粉とは
そばはタデ科の植物で、春から秋にかけて播種され、夏収穫の夏そば、秋収穫の秋そばがあります。一般的には収穫量が多い秋そばが主流です。
他のイネ科の穀物に比べ、その果実粉にタンパク質や脂質が多く、麺にすると独特の風味や食感が生まれます。最近では含有されるルチンの抗酸化作用が、老化防止に効果があるとして注目されています。
当社では色の淡い更科粉(でん粉が多く、ほのかな甘味)から色の濃い田舎風の粉(風味とコクがある)まで、さまざまな製品を取り揃えております。
そば粉
かつて日本のそば粉は石臼挽きが主流でしたが、現在はロール挽きが一般的です。
●製粉方法
石臼挽き、ロール挽き
●産地
国内産そば粉 北海道、山形、長野等
外国産そば粉 中国、アメリカ等
●製粉の取り分け
粉の色調により、花粉、更科粉、1〜4番粉(その他粉)を取り分けます。目的とする色調・食感に応じて、それぞれの粉をブレンドします。
また、外皮だけを取り除いた粒(ヌキ)や、特殊な用途に向けた粗挽き粉を取り揃えております。
